Vista起動不能に

ディスプレイのケーブルを外すのが面倒くさかったので,USBキー上に作成したFreeBSDの起動ディスクをVistaが起動しているゲーム用兼録画用PCに差し込んで一度起動するのを確認してから再起動をかけてUSBキーを抜いたら,二度とVistaから起動できなくなって焦る.というか,現状状況を回復できてない.

USBを入れるタイミングと抜くタイミングが微妙だったのは自分でも理解していて,結構トリッキーなタイミングで抜き差ししたからそれでやっちゃった可能性はあるのだけど,普通それでやるのはUSBキーのみだろという思いもあって,システム全体が死亡して起動も出来なくなるということになるのは正直想定外.

面白いのはFreeBSDのUSBを抜くと,VistaのDVDからすら起動できないこと…

イムリミットは22:30の鉄腕バーディー.ひとまず,にっちもさっちもいかないので,手持ちの500GBの空きディスクに録画環境だけでもVista環境を整える予定.

追記

元のディスクにOSを再インストールしようと思ったら,ファイルの展開でこける.どうもHDDがタイミング悪く逝ったと考えるべきみたい.録画データ系は基本別ディスクだからいいんだけど,録画用アプリケーションの設定が完全に喪失したのは痛い.

追記2

欲をかくとダメだ.すごい勢いでパソコンが不調に.

最初に500GBのHDDにVistaをインストールするところまでは問題なく終了.最終的にダイナミックディスクで500GB*2のHDDでストライプをかけようとか考えていたので,システムのはいった500GBのHDDをダイナミックディスクに変換したあたりで地獄が始まる.当たり前なんだけど,ダイナミックディスクでデータのはいったディスクをあとからストライピングなんかできないわけで,そこらへんがわかっていなかった(ただ,ZFSなら出来たりする.プールに足したら二度と外せないけど).

どうも,これをすると起動関係の設定が固定化されるのか,後で別のHDDにシステムをインストールしようが何しようがシステムはそのディスクに入っていると誤認する模様で,その500GBをフォーマットすることも出来なければ,外すと起動しなくなると散々.

結局,全部のHDDをMacからFAT32でフォーマットかけてご和讃で願いましてはとやったのだけど,ここら辺で判明したのが,SATAのポートかケーブルのひとつが死んでるというまたどうでも良い事実.結局,HDDを3つ同時に作動させられないというまたどうでも良い状況に.ここら辺でもういい加減疲れてきたので,500GB*2で運用することに.500GBのHDDにシステムを突っ込んで,データ領域にもう一つの500GB.ひとつのHDDとして使えればなとか思いつつも,Windowsに細かいことを望んでも死ぬだけだということがわかったのでもう何もしない.

ただ,普通にシステムが動くようになってからまた一悶着あって,バックアップがとれてると思ってた/home/以下がなぜかコピーできていなくて撃沈.結果,TVRockを全部再設定するはめに.*1

迫り来る締切と闘いながら,残り10分で録画テスト終了でバーディーになんとか間に合わせることに成功.3連休の中日をなんでこんなことで潰してるんだろ.

*1:原因はアクセス権だった.管理ユーザーからコピーしてもその時点では標準ユーザーだから,別のユーザーのホームディレクトリはなんかよくわからないアラートと共にスルーされる模様