山田城訪問(2019-8-21)

ということで,黒瀬城で久しぶりに山城に登って,やっぱ楽しいよねと思ったので,昔登ろうとしたけど断念した山田城(楠目城)に向かう。

例のごとく,以下のページを参考に向かう
土佐・山田城(香美市)(城郭放浪記)
土佐山田城
楠目城 - お城散歩

しかし,この手の山城巡りのサイトって結構たくさんあるのが謎すぎる。近世城郭ならともかく,戦国時代の山城遺構とか,藪だらけのただの山に戻ってることも多く,そうなってると道なき道を突き進まないと行けないわけで,安易に記事を作れるとは思えない題材なのだが,結構あるということは藪山になってしまった山城巡りをしている人はそこそこいるということなんだろうか?謎だ。

ということで,GPSで登ったときの地図


当初どのサイトも南側からアクセスしてるみたいなので,私もそれに倣って行くのだが,看板があるという場所に看板が見当たらない。
このサイトには往時の看板が残っている。台風で壊れたか,変な人がぞろぞろ来るから撤去したのか。
楠目城 - 古城盛衰記
今はこんな感じ。

f:id:khwarizmi:20190821104632j:plain
南側からの入り口
正直こうなっているのなら,天満宮の先にある草薮を抜けていったほうがベターという感じがする(このルートで進んでいる人もいる)。

ということで,前回先が見えなくて断念した西側の登り口からアクセスする。

f:id:khwarizmi:20190821111345j:plain
西側からの登り口
この先に道があるとはとても思えないから,不安。昨日の黒瀬城にはあった目印みたいなのもまったくなく,どんどん自分で道を見つけて登る必要がある。ただ,絶対あると確信を持って藪を抜け登っていくと郭っぽいところがあり,土塁のようなものもあるのでテンションが上がる。ただ,その郭の先にある壕とか,本丸とかに行こうとすると,竹やぶが道を塞いでいるので諦める。
f:id:khwarizmi:20190821113120j:plain
郭から更に奥への道

進むのを断念して郭から戻ろうとすると案の定登り口がすぐには見つからなくてヒヤッとする。即席の目印を付けておいたのでなんとか戻れたけど,写真に撮ると道が見えづらいというのを前提としても,下の写真の先に進まないともと来た道に戻れないってのは難度高い。
下れそうな道は他にもいくつかあったんだけど,下った先が素直に道に通じてるのはあの道だけなので,結構怖かった。民家の前(たいてい崖とセット)とか,南側の天満宮の下に降りられても困る。

f:id:khwarizmi:20190821114023j:plain
郭から登山道への下り道

まあ,藪が茂りやすい夏の,さらに台風の後(竹が折れきってどうにもならん)に向かったのはミスな気はする。城郭図を見ると南側からのほうが遺構は多いので南側からの道をもう少し整備していただけるとという気にはなるが,民家の脇を通るあの道は確かにイマイチかもしれない。天満宮の先に抜ける道が整備されればという印象。
あと,基本的なルーティングと合わせて藪漕ぎの訓練をしてくれるところがあったら受けたい気分。