Vistaしょぼい

vistaからsambaへのファイルコピーが速いと褒めたばっかりだけど,やっぱファイルコピーも遅い.

どうも,速い時と遅い時とあるみたいで50MB/sくらいがさくさくでる時もあったのに,現状10-20MB/sくらいしか出ない.訳がわからない.ちなみに,OSX(10.5.5)からアクセスすると,sambaだろうがnetatalkだろうが最高50MB/sで,平均でも40MB/sは固い.sambaが次のメジャーバージョンアップでSMB2.0に対応すれば解決する問題なんだろうか.

上は書き込みの話だから直接は関係ないのだけど,

vfs objects = readahead

を書き込んでみても何の関係もなかった.

それと,さらに直接は関係ないけど,vlcからネットワークドライブ経由でTSファイルを再生するとシーケンシャルの読み込み速度が20MB/sだろうが50MB/sだろうが途切れる.謎だ.コピーして追っかけ再生機能を活用するしかない模様.

ときどきVista上ではブルースクリーンが出るのとあわせて悩みの種.

追記

読み込みだと"vfs objects = readahead"は破滅的に効果があった模様で2GBのファイルのコピー(サーバ->Vista)で,80MB/sから60MB/sが出た.50GBのフォルダ(1GB位の複数ファイルで構成)のコピーでも65MB/sは出る.

なのに,何で書き込みはあんなに遅いんだろ.最近は20MB/sがせいぜい.キャッシュが効いているのか知らないけど,2GB位のファイルの最初のコピーなら40MB/s位は出るんだけど,後が続かない.

あと,TSの再生が途切れる問題はvlcじゃなくてGOMプレイヤーだとだいぶマシになる模様.MPHCはvlcと同様に途切れる.